A. メタバースとは、インターネット上にある3Dの仮想空間です。 STAR LABでは、アバター(分身)を使って、まるで本当にそこにいるかのように他の参加者と交流したり、授業を受けたりできます。 操作方法も動画などで丁寧にご案内しますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。
Q2. どのような機器が必要ですか?
A. パソコン(Windows/Mac推奨)とインターネット環境があればOKです。 一部のスマートフォンやタブレットでも参加可能ですが、快適な体験のためにはPCのご利用をおすすめしています。 ※推奨ブラウザは「Google Chrome」です。
Q3. 出席認定制度とは何ですか?
A. 出席認定制度とは、学校外での学びや活動(例:フリースクールやオンライン学習など)を、在籍している小学校・中学校などの“出席”として認めてもらえる制度です。 文部科学省の通知により、校長先生の判断で「相当の成果がある」と認められた場合には、学校に登校していなくても出席扱いにすることができます。 STAR LABでは、お子さまの参加状況を記録し、在籍校への報告書や証明書の発行も可能です。 ご希望があれば、保護者の方と一緒に、学校との連携やご相談のサポートも行います。
Q4. 授業や活動の内容はどんなものがありますか?
STAR LABでは、子どもたちの感性や探究心を大切にした多彩な学びのプログラムを提供しています。 学習:基礎学力の定着をサポートするために、ICT教材「すらら」を導入しています。 AI・プログラミング:未来のスキルを楽しみながら学べる時間 スピリチュアル基礎:自分の内面と向き合い「ありのままの自分」を大切にする学び アート・音楽:創造力や感受性を育む表現活動 プロジェクト学習:仲間とともに探究し、発表や創作につなげる協働的な取り組み
STAR LABでは、「正解を覚える」よりも、「自分らしく学ぶ・創る」ことを大切にしています。 それぞれの子どもが“好き”や“得意”を見つけていけるよう、個別サポートも充実しています。
Q5. 途中からの参加もできますか?
A. はい、いつでもご参加いただけます。 まずは体験からスタートし、その後の継続参加も柔軟に対応いたします。
Q6. 費用はかかりますか?
A. STAR LABは、皆さまのあたたかなご寄付「ほしのたね未来応援団」に支えられ、保護者からの参加費はいただいておりません。
Q7. 見学や体験はできますか?
A. はい、無料体験会を随時開催しています。お気軽にお申し込みください。
Q8. 参加に不安があるときはどうすれば?
A. 個別のご相談も受け付けています。 保護者の方やお子さまの状況に応じて、無理のない形で参加いただけるようご提案いたしますので、お気軽にご連絡ください。