STAR LAB

\ 180秒でわかる!/

STAR LAB
フリースクール

STAR LABは、AI(テクノロジー)× スピリチュアル(心・感性)をメタバース空間のアバターを利用し、ゲーム感覚で楽しみながら学べるメタバースオンラインスクールです。

お子さま一人ひとりの生活スタイルや興味・関心に寄り添いながら、柔軟な学び方を選ぶことができます。通学スタイル・オンラインスタイル・ハイブリッド型など、多様なスタイルをご用意しています。

特徴

ネットで学習、交流

・自身の生活リズムに合わせて通学時間
・回数が選べます
・教員、塾講師などの経験者が学習をしっかりフォロー
・本質的な学びを実現できるよう磨き抜かれたICT教材を利用

分からないところは、すぐに解決!教育スタッフがフォロー

目的に応じてリアル校舎で学べる

・週1回(水or木)通学コースが選択できます
・リアル校舎で、交流を重視したプログラムを実施

友達とおしゃべりしたり、ゲームをしたり楽しい!

プロジェクトワーク・部活

・AIテクノロジーをエンジニア経験者や、AI専門家が分かりやすくレクチャー
・スピリチュアル(占星術、瞑想、ヒーリング等)を学び心と感性を磨く講座
・アート、動画編集、音楽、ボランティアなど専門講師による部活動

好き!を通して自分らしさ、得意を発見する

学習サポーター&学びナビゲーター

・日々の学習を支える学習サポーター
・スクールでの学び方や進路、好きや得意を応援する学びナビゲーター

お子様学び、保護者様の困った!を支える頼れるパートナー

イベント

・好きや得意を発表する文化祭
・農業体験、リトリート施設での遠足、宿泊学習
・子ども食堂や地域交流の場への参加

仲間と盛り上がれるイベントや地域交流を通して社会性を育む

STARLABオンラインフリースクールは、学校教育法第一条に定められた「学校」ではありません。

そのため、現在在籍されている学校に籍を置いたまま、ご利用いただくかたちになります。

出席認定

学校を休んでも出席扱いに

現在在籍されている学校と連携し、出席扱いとなるようサポートいたします。

文部科学省が出した
「不登校時の自宅学習を学校の出席扱いとする通知」

自宅での学習も
「出席」として認められる

学校に登校できなくても、子どもが家庭でオンライン教材や支援機関のサポートを受けて学習している場合、「学習の実態がある」と校長が判断すれば出席扱いが可能です。

学校側の
柔軟な判断が可能に

これまで前例がなかったケースでも、校長の判断で出席扱いとすることができるようになりました。文科省がガイドラインを示していることで、学校が積極的に対応しやすくなっています。

学びの継続と
子どもの安心を支援

出席日数の確保だけでなく、子どもが安心して学びを続けられるようにすることが目的で、進級・進学時にも不利にならないように配慮されています。

子どものペースを大切にした学びのカタチをサポート

「学校へ行けていない」ことを、決してマイナスや遅れととらえるのではなく、「その子のペースで学び、成長していける大切な時間」として見守ることが、私たち大人にできる大切な役割だと感じています。文部科学省の制度を活用することで、お子さまの自宅での学びも「出席」として認められる道が開かれています。この制度は、子どもたちの未来を守り、選択肢を広げる大きなサポートになります。

STARLABは、保護者の皆さまと学校、そしてお子さまとの間に立ち、あたたかく、確かなつながりをつくっていきます。

FAQ

よくある質問や相談

A. メタバースとは、インターネット上にある3Dの仮想空間です。
STAR LABでは、アバター(分身)を使って、まるで本当にそこにいるかのように他の参加者と交流したり、授業を受けたりできます。
操作方法も動画などで丁寧にご案内しますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。

A. パソコン(Windows/Mac推奨)とインターネット環境があればOKです。
一部のスマートフォンやタブレットでも参加可能ですが、快適な体験のためにはPCのご利用をおすすめしています。
※推奨ブラウザは「Google Chrome」です。

A. 出席認定制度とは、学校外での学びや活動(例:フリースクールやオンライン学習など)を、在籍している小学校・中学校などの“出席”として認めてもらえる制度です。
文部科学省の通知により、校長先生の判断で「相当の成果がある」と認められた場合には、学校に登校していなくても出席扱いにすることができます。
STAR LABでは、お子さまの参加状況を記録し、在籍校への報告書や証明書の発行も可能です。
ご希望があれば、保護者の方と一緒に、学校との連携やご相談のサポートも行います。

STAR LABでは、子どもたちの感性や探究心を大切にした多彩な学びのプログラムを提供しています。
学習:基礎学力の定着をサポートするために、ICT教材「すらら」を導入しています。
AI・プログラミング:未来のスキルを楽しみながら学べる時間
スピリチュアル基礎:自分の内面と向き合い「ありのままの自分」を大切にする学び
アート・音楽:創造力や感受性を育む表現活動
プロジェクト学習:仲間とともに探究し、発表や創作につなげる協働的な取り組み

STAR LABでは、「正解を覚える」よりも、「自分らしく学ぶ・創る」ことを大切にしています。
それぞれの子どもが“好き”や“得意”を見つけていけるよう、個別サポートも充実しています。

A. はい、いつでもご参加いただけます。
まずは体験からスタートし、その後の継続参加も柔軟に対応いたします。

A. STAR LABは、皆さまのあたたかなご寄付「ほしのたね未来応援団」に支えられ、保護者からの参加費はいただいておりません。

A. はい、無料体験会を随時開催しています。お気軽にお申し込みください。

A. 個別のご相談も受け付けています。
保護者の方やお子さまの状況に応じて、無理のない形で参加いただけるようご提案いたしますので、お気軽にご連絡ください。

入会について

入会から学びスタートまでの流れ

STARLABでは、お子さま一人ひとりのペースやお気持ちを大切にしながら、 安心して学びを始められるよ
う、丁寧にサポートしています。

初めてのご相談から、実際の学習スタートまで、 スタッフがしっかり寄り添いながらご案内いたしますので、
不安なことやご質問があれば、どうぞ遠慮なくお聞かせください。

お子さまにとっても、ご家族にとっても、
心地よいスタートができるように 私たちは「その子らしい学びのかたち」を一緒に探していきます。

入会相談へお申込み

オンライン|約30分〜60分

体験入学へお申込み

オンライン|約60分/1回

入会から学びスタートまでの流れ

STAR LAB フリースクールでは、学びたい子どもたちが家庭の状況に
関係なく通えるよう、保護者のご負担は一切ありません。

この学びの場は、「STAR LAB ほしのたね未来応援団」による

支援(ドネーション)によって成り立っています。支援の循環の中で運営され
ているため、すべてのプログラムを完全無料でご提供しています。

 

お知らせ/イベント

STAR LAB

〒220-0072神奈川県横浜市西区浅間町1-4-3ウィザードビル402

会社概要:株式会社コスモウェブ
本社 東京都港区六本木4-8-7六本木三河台ビル 7F

リアル校舎:
〒155-0031 東京都世田谷区北沢1丁目30−3 UKITAビル 1階

© 2025 STAR LAB